組織について

組織について

団体概要

団体名: モノづくり起業 推進協議会 (英語名: Monozukuri Hardware Startup Consortium)

URL: https://monozukuri-startup.jp/

発足: 2016年9月(任意団体として)

活動内容: 「モノづくり」による起業の推進と普及啓発

設立趣意

kumon.jpegCNC(コンピュータ数値制御)技術を活用した3Dプリンティングやレーザーカッティングといった「デジタル・ファブリケーション」により、スタートアップ企業など製造技術を持たない企業がハードウェアを設計することが可能になった。しかしハードウェアの製造に関するサプライチェーン管理など、総合力としての製造技術について一日の長がある日本の「モノづくり」は、新興国による価格攻勢などによって、海外から見ると色あせて見え始めている。日本の「モノづくり」の力を、デジタル時代の最新技術に適合させることで、誰もがモノづくりをできる「起業」の時代をリードできるようにするのが「モノづくり起業 推進協議会」である。

グローバルに、あらゆる分野で、その産業・社会構造が大きく変革しつつあることを踏まえ、モノづくりに関する技術の開発・実証や新たなビジネスモデルの創出を推進するなど、産官学を挙げて時代の変化に挑戦することが、インターネット時代の後に出現しつつある「ソーシャル・ファブリケーション」時代に取り残されないために不可欠と言えよう。 ― 公文俊平(名誉会長)

役員略歴

役員: 公文 俊平 (名誉会長)

kumon.jpeg略歴: 多摩大学情報社会学研究所 所長。「モノづくり」を大きく変えた「デジタル・ファブリケーション」の可能性に気づき、いち早く日本での普及啓発活動を始める。国際大学グローバルコミュニケーションセンター(GLOCOM)元所長。詳しい経歴

役員: 牧野 成将 (会長)

makino.jpg略歴: Darma Tech Labs社 代表取締役。2015年にハードウェア・スタートアップ向けアクセラレーター「Makers Boot Camp」を立ち上げ、国内・海外のスタートアップの「量産化の壁」の解消に取り組む。英語主体の「Monozukuri Hub Meetup」などを京都市などと開催。複数の国内VCで投資担当を歴任。詳しい経歴

役員: 関 信浩 (副会長)

nob-new-square.jpg略歴: FabFoundry社創業者。2016年にニューヨークのスタートアップと日本の製造業をつなぐ「Monozukuri Bootcamp」を開始。ニューヨーク市のハードウェア・インキュベーター「NYDesigns」と提携し、ニューヨークと日本の「モノづくり」パートナーシップを推進。ニューヨーク在住。シックス・アパート株式会社 前CEO。詳しい経歴

所属組織一覧

会員一覧

最終更新: 2019年6月10日 – 入会申込みはこちらから

運営委員会

  • 運営委員
    • 会長: 牧野 成将 (Monozukuri Ventures 代表取締役)
    • 副会長: 関 信浩 (FabFoundry CEO)
  • 事務局
    • 事務局運営: Monozukuri Ventures
    • サイト運営: SyncWorld

実行委員会

Hardware Cup 日本予選 実行委員会

  • 実行委員長: 関 信浩(FabFoundry)
  • 実行委員: 牧野 成将(Monozukuri Ventures)、二神 麻里(Darma Tech Labs)、、Ken Kiser(Marubeni America)
  • 概要: 米AlphaLab Gearが開催するハードウェア・スタートアップ向けピッチコンテスト「Hardware Cup」の日本予選「Monozukuri Hardware Cup」の運営と、米Pittsburgh市で開催される本選へのエントリーに関する諸事務
    • Monozukuri Hardware Cupの企画・運営
    • Hardware Cup Finalsへのツアーの企画と随行
    • 米国諸都市のスタートアップ・エコシステムの視察
  • ハードウェア・スタートアップに関する啓蒙・教育活動や、普及推進活動の実施

モノづくり国際パートナーシップ 実行委員会

  • 実行委員長: 関 信浩(FabFoundry)
  • 実行委員: 牧野 成将(Monozukuri Ventures)、國見 章(京都リサーチパーク)
  • 概要: 都市間パートナーシップによる国際的スタートアップ・エコシステムの構築
    • 「モノづくり」の現場レベルでのコミュニティ連携を促進
      • 民間同士の提携を敷衍して自治体同士のパートナーシップに
      • 国際的なサプライチェーン専門家の育成
      • 英語でスタートアップとやり取り出来る人材の育成
    • 継続的な人材交流を基盤としたパートナーシップ
      • 行政が民間の人材交流プログラムを支援することで持続可能な交流を実現
      • プロセスをオープン化することで、他の地域でも実施しやすくする

モノづくり起業家育成 実行委員会

  • 実行委員長: 牧野 成将(Monozukuri Ventures)
  • 実行委員: 神谷 雅史(CAMI&Co.)
  • 概要: 「モノづくり」から「モノづくり x 起業(スタートアップ)」への流れの支援
    • モノづくり起業家育成プログラムの提供
      • 民間同士の提携を敷衍して自治体同士のパートナーシップに
        • 起業家としての講義プログラム
        • Fabスペースを活用した実践プログラム
    • 他の自治体で再利用可能なフォーマットで公開
      • 京都をモデルケースに、横展開が可能な仕組みを模索
      • 協議会から、仕組みとコンテンツを公開予定